大会概要

日時
[予選]2025年11月14日(金),16日(日),18日(火),20日(木),22日(土),24日(月) 18:00~
[決勝]2025年12月26日(金) 時間未定
※日時は変更となる場合がございます。
開催形式
YouTubeでのオンライン動画配信
[予選]ご応募いただいた動画を生配信および審査
[決勝]全国各地ライブハウスまたは音楽スタジオより生放送
予選リーグ
抽選により6グループに分けて生配信
<決勝大会への出場権>
1. 各グループ内で、審査員による審査点およびオーディエンス票の獲得数に応じた得点の合計点上位2組
2.最も多くのオーディエンス票を獲得(上記1と重複した場合は繰り上げ)
3.合計点上位6組
4. 上記により選出されなかったバンドの中から、審査員による特別選出
※審査点にオーディエンス票の獲得数に応じた得点を加算したものを合計点とします。
<グループ分け抽選>
オンライン上でのグループ分け抽選を実施
[抽選日程]2025年11月2日(日)12:00~11月3日(月)23:59
※エントリー受付完了メール内に記載するURLより抽選ページへアクセスしてください。
<オーディエンス投票>
各グループにつき、お一人様1回のみ投票可能
[投票期間]各グループの放送終了後~次回放送日の16:00まで(最終日は翌々日の16:00)
決勝大会
各地区指定の会場での演奏を生放送
<決勝大会の演奏について>
・持ち時間は1バンド12分以内(2曲まで演奏可)
・予選時と異なった曲でも可
※曲数は審査に影響はありません。
<オーディエンス投票>
お一人様1回のみ投票可能
[投票期間]大会当日の演奏終了後~27日(土)23:59まで
※最も多く票数を獲得したバンドにはオーディエンス賞を授与します。
※決勝のオーディエンス票は、当日の順位には影響はありません。
審査
ご希望の方へアドバイスシートを送付※有料サービス
※アドバイスシートは、予選終了後に順次メールにてお送りします。
※アドバイスシートには順位の記載はしておりません。
ご希望の場合は開示させていただきますので、お手数ですが、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

※審査やアドバイスシートについての詳細は、実施要項をご確認ください。

実施要項はこちら

表彰
[予選]各パートのベストプレイヤー賞、奨励賞(バンド, 個人)、審査員特別賞(個人)
[決勝]優勝、準優勝、三位、オーディエンス賞
※予選の結果は、予選の全日程が終了次第、公式サイトにて発表いたします(11月27日(木)発表予定)。
※決勝大会の結果発表は、12月30日(火)18:00より大会公式YouTubeチャンネルにて配信予定です。

大会趣旨

個々人において普段の努力の成果又は現状というものを、相対的に把握し、今後の取り組みの指標となることを期待し、そして、大会という目標を通じてその過程から達成まで道筋をバンドという少人数のグループ内での対人コミュニケーションを通して、各々が自己の発見および自己の確立に繋がる大会を行うことを趣旨とする。

ご注意

  • ・服装に関しては特に規定はございません。各学校様の判断にお任せいたします。
  • ・大会の詳細につきましては、実施要項をご確認ください。

    実施要項はこちら